事務所外観
当社は昭和57年に、神奈川県大和市を拠点として、交通安全施設の設計・施工および関連製品の販売を行う会社として設立いたしました。一般道・高速道路の標識・区画線工事から、滑り止め舗装・視覚障害者誘導表示まで、幅広い交通インフラ工事を手掛けています。
長年の実績を背景に、排水性舗装対応型の溶融噴射式標示や遮熱性舗装といった最新の工法も採用し、道路環境の安全性と快適性の向上を追求しています。地域の交通安全を支えるパートナーとして、これからも信頼される施工を心掛けてまいります。
道路標識は、道路を利用するすべての方に地理案内や通行規制、安全警告などを的確に伝える、道路交通に欠かせない基本設備です。弊社は昭和57年の創業以来、道路標識の設置に関する技術力と施工品質の向上に努め、安全で分かりやすい道路環境の提供を目指してまいりました。長年の経験を活かし、設計から施工、保守まで一貫して高品質を維持することで、道路利用者の安全確保と交通の円滑化に貢献しています。最新の技術や材料の導入にも積極的に取り組み、変化する交通ニーズに対応した標識の提供に努めています。
弊社では、一般道や高速道路の中央線・外側線、横断歩道、駐車場などの道路標示や区画線工事を幅広く手掛けております。近年では、安全性向上のため、排水性舗装対応型の溶融噴射式路面標示工法など、最新の技術を用いた工事にも積極的に取り組んでいます。豊富な経験と確かな施工技術を活かし、視認性の高い標示を的確に施工することで、交通の円滑化と利用者の安全確保に貢献しています。また、施工品質や耐久性にも配慮し、長期にわたって安心して利用できる道路環境づくりを目指しています。
弊社では、道路の滑り止めを目的とした舗装工事や、カラー舗装、視覚障害者誘導表示などの各種特殊舗装工事を行っております。近年では、真夏の酷暑対策として路面温度の上昇を抑制する遮熱性舗装の施工依頼も増えており、安全性と快適性の向上に貢献しています。豊富な経験と高い施工技術を活かし、耐久性や景観にも配慮した舗装工事を提供することで、道路利用者に安心で安全な環境を届けることを目指しております。今後も、最新技術を取り入れた高品質な特殊舗装工事に努めてまいります。
| 社名 |
|
|---|---|
| 事業部名 | 道路設備施工事業部 |
| 業務内容 | 道路標識工事 道路標示・区画線工事 特殊舗装工事 各種防護柵の設置 防音壁・遮音壁の設置 交通安全施設・道路関連資材等の販売 |
| 事業部 所在地 |
【本社】 〒242–0001 神奈川県大和市下鶴間2丁目3–6 TEL:046–263–1934 FAX:046–264–7265 【厚木事務所】 〒243–0801 神奈川県厚木市上依知1369–4 TEL:046–246–1658 FAX:046–246–1608 |
| アクセス |
|
| 許可番号 | 建設業許可 神奈川県知事許可(特-7)第93226号 ・鋼構造物工事業 ・塗装工事業 ・とび土工工事業 ・舗装工事業 ・水道施設工事業 |
| 創業/設立 |
|
| 社員数 | グループ社員数約900名(*日本国内法人) |
| 会社URL | 公安工業株式会社_交通安全のプロフェッショナル |
| 職種 |
|
|---|---|
| 仕事内容 |
|
| 勤務地 |
【本社】 神奈川県大和市下鶴間2丁目3–6 |
| 勤務時間 | 8時00分~17時00分(8時間) |
| 休日・ 休暇 |
|
| 入社時期 | 随時 |
| 給与条件 | 前職、ご経験、ご年齢を考慮致します。 |
| 対象 | 学歴・職歴は不問です。 未経験者歓迎、入社後にOJTで丁寧に指導致します。 |
| 昇給 | 年1回 |
| 賞与 | 年2回 |
| 選考 プロセス |
面接により条件等の打合せをさせて頂きます。 |
〒242–0001
神奈川県大和市下鶴間2丁目3–6
TEL:046–263–1934